20年ぶりに1万円、5000円、1000円のお札が一新され、11月1日に新札が発行される。
「ニッポンの新しい顔」となる新紙幣の特徴や話題を紹介されているページ。→読売新聞 日本銀行券の改刷についてはこちら→日本銀行 ■
[PR]
▲
by dreaming_star
| 2004-10-29 12:21
| その他いろいろ
盆提灯に少し興味がありましたので調べてみました。
■盆提灯の由来 盆という言葉は、インドの古い言葉である梵語(サンスクリット語)のウランバナを漢字に写した盂蘭盆(うらぼん)の最後の一字をとったものです。 ■盆提灯の種類 大内行灯(あんどん)・廻転灯・住吉提灯・御殿丸・御所提灯・お迎え提灯・清閑灯・切子灯籠・変形提灯などがあります。 ■
[PR]
▲
by dreaming_star
| 2004-08-13 21:56
| その他いろいろ
■
[PR]
▲
by dreaming_star
| 2004-04-21 20:11
| その他いろいろ
北半球とは反対に、冬が近づきつつある南極の昭和基地。
1日ごとに10分前後ずつ長くなる夜を徹したオーロラ観測が、本番を迎えている。 太陽が発する電気を帯びた粒子が、高度80~400キロの超高層大気に衝突して光を放つ。 それがオーロラだ。 南極と北極を結ぶ磁力線に沿って粒子が飛ぶため、緯度の高い地域で現れる。 冬近づく南極でオーロラ観測本番 昭和基地 (朝日新聞) 南極オーロラの画像 オーロラは一度は見てみたいと思われている方はたくさんいると思います。私もそのひとりです。 そこで、まだ見ぬオーロラって一体どんなものなのでしょう。オーロラにについて少し調べてみました。
オーロラのよく観測される地として、北極南極の他にアラスカのアンカレッジ、フェアバンクス、バローなどがあります。いつか私もオーロラ観測をしに郊外のロッジやホテルに泊まり、心ゆくまで夜空に広がるカーテン状のオーロラを見てみたいと思っています。 ■
[PR]
▲
by dreaming_star
| 2004-04-21 19:58
| その他いろいろ
私の携帯電話は Vodafone なんですが、 先日Vodafone Magazineに“NEWハッピータイム”のお知らせが載っていました。 2004年7月1日より、“NEWハッピータイム”がスタートします。 “NEWハッピータイム”?どう変わるの? どうにも気になって仕方なくなり、ちょこっと調べてみました。 ハッピータイム2は果たしてハッピーか? “土日祝日1分5円”という衝撃的な低価格を打ち出したボーダフォンハッピータイムが6月末で終了する。代わってスタートするのが、“5分話せば30分無料”というハッピータイム2。この2つの割引プラン、どちらのほうがお得なのだろうか。 利用プランによる料金の比較が、グラフや表でとても分かりやすく説明してあります。 Vodafone利用者の私にはとても参考になりました。 ■
[PR]
▲
by dreaming_star
| 2004-04-21 06:00
| その他いろいろ
ブログセンター>RSS>マイブログリンク - 最近更新されたブログってのがありますよね。 そのカテゴリを作れる、またはカスタマイズできる機能が欲しいと私は思うのです。 先日の魚へんにぶるーさんの excite ブログの分析2。 にありましたように 投稿数が頻繁にある方は、日に5件以上もあるのですから このブログの更新記録は、その方たちのものばかりになり、 一日に一投稿した場合、更新記録はその方たちの中に埋もれるか、 消えてなくなってしまいます。 マイブログリンク - 最近更新されたブログ右横にありますエキサイトブログリンクをクリックして 更新記録をひとつずつチェックすればいいのでしょうが、 折角更新されたブログを見ることができるのですから、 一つのブログの更新記録だけが表示されるのではなく、 各ユーザー指定のカテゴリ、またはカスタマイズリンク表示が出来ればいいなぁ、と思うのです。 そんなの出来るわけないじゃない!と言われてしまうかもしまいませんが、 こんなことも出来たらいいなぁと思う一ユーザーのつぶやきなので 参考にして頂ければと思い書いてみました。 ■
[PR]
▲
by dreaming_star
| 2004-04-18 22:10
| その他いろいろ
今日からあなたも詩人さん?
「詩人の辞書」cgiバージョンは、「詩人の辞書」という、詩を自動生成するツールを使ったcgiです。 詩のタイトルや生成する行数を設定するだけで詩が創れます。 詩のタイトル「 星夜 」で、こんなのが出来ました。 あまり使えないかも知れませんが、意表をついたものが出来るのは確かです。 ■
[PR]
▲
by dreaming_star
| 2004-04-17 06:45
| その他いろいろ
先日 虹 を見ました。雨上がりの空に半円を描く虹は本当に美しいですよね。この虹をいつも見たい、そう思ってもなかなか見られるものではありません。 虹の現れる原理を知れば、少しでも虹を見る機会が増えるのではないか、そう思い簡単ではありますが、虹について調べてみました。 ■虹の出来方 虹の現れる基本的な原理は、水滴に入る光が屈折し、水滴の内側で一回反射して、また屈折して出ていくというものです。色が現れるのは、水の屈折率が光の波長によって違うからです。 目に見える光は、波長により赤から紫と色が変わるので、色によって水滴で曲げられる角度が変わることになります。太陽光にはいろいろな色(波長) が含まれていますが (全部混ざると白になります)、屈折するときにそれぞれの色の光が違う方向に進み、虹の色が見えるようになります。 ■虹を見る方法 どうやったら空に掛かる虹が見られるか? 雨 (できれば大粒の) が降っているときに日が射してきた(もしくは日が照っているのに大粒の雨が降ってきた) ときにすかさず太陽と反対側 (自分の影が伸びているほう) の空を見ると虹を見ることが出来ます。青空が広がっているのに、いかにも雨を降らせていそうな黒雲が近付いている、といったときも見られます。 太陽が高いときは低いアーチ (日本の夏場の昼は太陽が高過ぎて普通に虹は見えません)夕暮れ近くや朝早くの太陽が低いときは高いアーチが現れるので、おおよその目星を付けて探すとよいでしょう。 眩しい太陽とは反対側の空なので、視界内に入れば気づくのは簡単でしょう。主虹が見えたら、その外側ちょっと離れたところの副虹や、紫色のすぐ内側の過剰虹も探してみて下さい。これらは特に雨粒が大きいときに見えやすいようです。 海や湖の向こうに虹が見えるときは、虹の足元をじっくりと眺めて、反射虹も探してみて下さい。 ■虹は何色? いったい虹は何色あるのでしょうか? 残念ながら虹の色は、見る人により数が違います。国や文化によっても、虹の色の数に違いがあるようです。
今回は虹の基本的なことについて調べてみました。次回は実際に虹を写真に撮る時のコツなどを調べてみたいと思います。ただ今多忙につき自分の時間が少なくなりつつあります。次回はいつになることやら。。。 ■
[PR]
▲
by dreaming_star
| 2004-04-08 06:05
| その他いろいろ
![]() 清水寺のご朱印には、「西国三十三観音十六番」と 「清水寺阿弥陀堂」の2種類のご朱印があります。 今さっき急いで撮ったのでボケボケの写真ですが、 左の写真は「清水寺阿弥陀堂」のご朱印です。 ■
[PR]
▲
by dreaming_star
| 2004-03-30 23:11
| その他いろいろ
4月6日(火)、森永乳業から「カテキン緑茶ヨーグルト」が新発売されるそうです。 茶カテキンは、茶葉に含まれるポリフェノールの1種。 健康志向を背景に、緑茶の主要成分である茶カテキンは話題の素材です。 「カテキン緑茶ヨーグルト」は、話題の茶カテキン入りのヨーグルトです。 ■商品概要
■雑学 森永乳業のカップについている太陽みたいなマークには名前が付いています。 通称「ホモちゃん」といいます。 「ホモちゃん」の名前の由来は、「ホモジナイザー」という生乳に均質化するために使う 機械の「ホモ」から来ています。(均質化とは、脂肪球を分解して脂肪の分離を防ぐこと。) 「濃くておいしく、そのうえ1日分の日光浴に相当するほどのビタミンDを含んだ牛乳」の ファミリーキャラクターとして生れました。 ビタミンDは日光浴で得られるので、太陽をイメージさせる顔になったそうです。 私はヨーグルトが大好きで、以前一日に500g一パック全部食べてしまったことがあります。 この「カテキン緑茶ヨーグルト」も是非食べて見たいと思うのですが、色が少し気になります。 緑茶ヨーグルトというくらいですから、緑色のヨーグルトなんですよね?ちょっと怖いけど食べて見ると意外と美味かも! ■
[PR]
▲
by dreaming_star
| 2004-03-30 22:37
| その他いろいろ
|
カテゴリ
以前の記事
2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 more... リンク
はじめましてみーです。 わたしをクリックすると今日覚えた言葉を話します。 もう一度クリックするとすたすた歩きまわりますよ。 地震,津波,台風,火山情報は こちら→日本気象協会 BS blog Ranking 人気blogランキング 日記・ブログ ランキング ↑ぽちっと押してやって下さい。 飛び上がって喜びます。 人気ブログ(blog)サイトのアクセスランキングをリアルタイムに集計/表示 ■詩を創作している方、 そうでない方もどうぞ! お題にTrackback!こんな感じでやってます。 ◎5/25 1点UP ・朝 ◎4/25 ・やじろべえ ◎4/12 ・路地裏 ◎3/27 ・カモフラージュ ◎3/23 ・石段 ◎2/28 ・いたずら好き ・蝶 お題にTrackback こちらも良かったら。 ■ページ表示 こちらでは写真画像を貼っています。画面表示が遅くなるのを避けるため、7記事の表示とさせて頂きました。 全ページをご覧になりたい場合は、上にあります以前の記事の年月をクリックして下さい。 一括表示により、一ヶ月分の記事をご覧頂けます。 ![]() ![]() 上級者向けタブブラウザ Sleipnir 公式ページ CAT Photo Search ■エキサイトブログ・ファインダー キーワードを入力すると,当ブログ『アンの日記帳』と,エキサイトブログ全体の二通りの方法で関連記事を検索することが出来ます。 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||